menu

m+(エムピウ) ブランド紹介 -大阪 SECOND-

concept

ポケットの小銭が音を立ててふと思った。
もっと気持ちよく小銭を持ち歩けないだろうか。
たとえば手触りのよい一枚の革で包み込む。
しかも中身を取り出しやすく、使えば使うほど愛着がわく。そんないれものがあったら…。
こうして2001年、村上雄一郎の革製品ブランド m+(エムピウ)が誕生しました。
村上の m にプラスをつけたのは「作り手+誰か」によって、ものが完成するから。年月を重ねて、m+(エムピウ)のアイテムは広がりましたが、ブランド名にこめた思いは変わりません。
自然が育む天然素材、信頼できる職人、そして使い手の一人一人が関わりながら、m+(エムピウ)の革製品は生まれてきます。

m+(エムピウ)のお勧めポイントは使いやすさ。
m+Vを代表作ともいえる「millefoglie(ミレフォッリエ)」がその1つ。
無駄がなく、1連の動作でお札、小銭、カードが見れて、出し入れがしやすい財布。
コンパクトな大きさで、しっかりと収納力があるのも魅力です。
実はデザイナーが1級建築士の資格をもち、建築士としての観点から革小物を作り、どの作品も、見た目では想像できないような、使いやすさを感じることができます。
SECOND 大阪のスタッフのほとんどが「millefoglie(ミレフォッリエ)」の財布を使用していて、その使いやすさにハマってしまい、他が使えなくなるほどです。

また、経年変化もm+(エムピウ)の楽しみの1つ。
最高級のイタリアタンニンなめし革を使用。
使えば使うほど、どんどんツヤと深みが増していき、革が育つ過程を楽しんで頂けます。
店頭にも実際にスタッフが使用し、経年変化した財布を展示しているので、是非ご覧頂きたいです。
革小物をお探しの方には、m+(エムピウ)のアイテムを是非お勧めしたいです。

m+(エムピウ)の通販ショップページはこちらから

Jutta Neumann(ユッタニューマン) ブランド紹介 -大阪 SECOND-

NORTH WORKS(ノースワークス) ブランド紹介 -大阪 SECOND-

関連記事

  1. spring court(スプリングコート) ブランド紹介 -大…

    conceptspring court(スプリングコート)を考案したのはジョルジュ・グリメゼ…

  2. THING FABRICS(シングファブリックス) 今治タオル生…

    2017SSより取扱い開始したブランドTHING FABRICS(シングファブリックス)…

  3. m+(エムピウ) millefoglieⅡ P25 久々に5色揃…

    こんにちは。お問い合わせの多いm+(エムピウ)のmillefoglieⅡ P25の財布。…

  4. M+(エムピウ) P25 選んで頂けるぐらい色揃いました -大阪…

    SECOND で 問い合わせ率が高い 革小物ブランド M+(エムピウ)代表的なアイテムでもあ…

  5. ARIKIRI(アリキリ) 雰囲気のあるチェックシャツ。 -大阪…

    こんばんは。急に寒くなったので、最近のブログではニットやコートなどの暖かいものをご紹介が続い…

  6. comm.arch(コムアーチ) 柔らかなニット届きました。 -…

    こんばんは。寒くなってきたので、昨日に続けて新作ニットのご紹介です。2シーズンぶりに…

  7. STILL BY HAND(スティルバイハンド) 夏物第一弾 大…

    残り 3日!!4月21日(金)~30日(日)は こちらの 2大イベント○キャ…

  8. 凸&凹(デコアンドボコ)A/W オーダー会開催のお知らせ -大阪…

    2019年A/W 凸&凹(デコアンドボコ) オーダー会 開催します!期間  8月10…

Latest Entry

アーカイブ

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP